top of page

松本先生と在宅医療について語り合う

  • 84clinic
  • 2020年2月26日
  • 読了時間: 1分


先日、北野病院副院長の松本先生とお会いしてきました。

ともに脳神経内科医としてたくさんの患者さんと接してきて、在宅医療の必要性を強く感じています。

認知症やパーキンソン病などは治療法が発達したとは言え、残念ながら病気が進行してしまうことも少なくありません。

その時、通院が困難になったからといって、医療を受けられなくなってしまってはいけません。訪問診療という形で脳神経内科医による専門的な医療を提供していかなくてはいけないと感じております。日々の体調に合わせて薬の調整を行うことで、体の状態を整えることができます。

松本先生からは「地域の役に立つよう、汗をかいて足を動かせ」と激励の言葉を頂きました。

はしクリニックでは、常に患者さんに寄り添った医療を提供していきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチン接種が始まっています。 65、70、75、80、85、90、95、100歳の方が対象です。 弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 4500円 組換え帯状疱疹ワクチン (シングリックス) 11,000円×2回 の2種類があります。 効果だけを見ると...

 
 
 
子宮頸がんワクチン

高校1年生以上の子宮頸がんワクチン公費補助は2025年3月31日で終了になります。 スケジュールに悩まれる方も多いので、ポイントを解説します。 (正確な情報は、厚生労働省HPを確認ください) ①9/30までに1回目接種を終えられた方...

 
 
 
パーキンソン専門施設

最近。パーキンソン専門をうたった施設が増えてきております。 聞くところによると、パーキンソン病対応と言いながら、脳神経内科医が診療を行っていない所もあるようです。 当院では、いくつかの施設より依頼があり、訪問診療を行っています。...

 
 
 

Comments


© 2020 Hashi Clinic

〒560-0004 大阪府豊中市少路2丁目3番22号

​      JMLクリニックビル2階

Tel: 06-6842-3230

  • Facebook
bottom of page